2020年2月28日金曜日

19日目 散髪してきました

髪の毛が伸びてスダレ化が始まったので、カットしてきてもらいました。

通常の美容室に行くのも嫌だったので、某薄毛カット専門で有名な美容室に行ってきました。
カットだけで思った以上に効果ありました。
セットの仕方や洗髪方法まで教えてくれました。
パウダーワックスなるものも使うと良いとのことで気に入ったので美容室で買って帰りました。

この髪型なら植毛生え揃うまで凌げそうです。
(カット後数時間立っているので少し横に広がってきてます)

美容師さんからも、かなり生えてくるのが期待できそうな植毛と言われました。
半年後にはもっといろんな髪型ができていると良いのですが。



 


  にほんブログ村 健康ブログ 植毛・自毛植毛へ
にほんブログ村

2020年2月27日木曜日

18日目

18日目にして油断してポリポリ植毛部を掻いていたらまだ瘡蓋があったらしく、血が出てしまいました。
幸い毛は残ってました。

赤いところがそうです。






毛が伸びてきましたが、毎日抜け始めて少なくなってきてます。
三ヶ月後を信じて大人しく過ごす日々です。


にほんブログ村 健康ブログ 植毛・自毛植毛へ
にほんブログ村

2020年2月22日土曜日

13日目




ついにパク先生にカサブタを剥がすように指示された日です。
この日までかさぶたが浮かんだ汚い箇所を隠すのに必死でしたが、あっという間に約2週間です。

2日前からかなり落ち始めてましたが、今日から患部をサワサワしながらシャンプーできるようになったので、綺麗に落とし切りました。
フラッシュのせいで薄く見えますが、肉眼だと短い毛でフサフサになってます。
なるべく脱落せずに育ってくれたら、、、と願わずにはいられません。

来週からは特記事項なければ一週間毎に写真上げていこうと思います。

にほんブログ村 健康ブログ 植毛・自毛植毛へ
にほんブログ村

2020年2月20日木曜日

11日目



土曜にカサブタを取る予定でしたが、11日目にしてシャンプー後にふやけてポロポロと取れてしまいました。
カサブタと一緒に毛根が抜けることも殆どありませんでした。

このまま一時脱落せずに生えてくれたらなと期待してしまいますが、一旦抜けてしますんですよね、、。

土曜に残り過ごしのカサブタも取りたいと思います。


にほんブログ村 健康ブログ 植毛・自毛植毛へ
にほんブログ村

2020年2月17日月曜日

一週間

施術からちょうど一週間経ちました。

写真だと分かりづらいですが、白いカサブタが浮かんできました。




軽く触ると数個落ちてしまいましたが、それ以上は剥がれないように放置してます。

今週の土曜から蒸しタオルでふやかしてから剥がし始めるように先生から指示を貰ってます。

特に変わったことがなければ次は土曜日に更新予定です にほんブログ村 健康ブログ 植毛・自毛植毛へ
にほんブログ村

2020年2月15日土曜日

6日目

痛々しさがなくなってきた気がします。
シャンプーができるようになってから快適に過ごしてます。



にほんブログ村 健康ブログ 植毛・自毛植毛へ
にほんブログ村

2020年2月13日木曜日

4日目

シャンプー解禁しました。 植毛部は泡立てた泡を乗せて叩いて洗うのですが、このキッズ用ジャンプを買ったら最初から泡立って出てくるので洗いやすかったです。


 

 洗った後の植毛部です。 特に異常なしと思います。




   
















にほんブログ村 健康ブログ 植毛・自毛植毛へ
にほんブログ村

2020年2月12日水曜日

3日目

今日からは経過写真を掲載していきます。

フラッシュ焚いてとってみるとかなりグロいです。
でも毛がしっかりささってるのが分かります。



体験者ブログでは、術後髪を下ろした写真を掲載しているかたが少なくて、周りにバレたくない自分は不安を覚えました。これから受ける人への参考に髪を下ろした写真も載せときます。

明日までシャンプー出来ないので脂ぎってるのはご容赦ください。
下ろしたら全くわかりませんし、中わけでも行けそうです。
生え際に黒みがあるのでこの時点で毛量がアップしたように見えます。

後頭部の傷もほとんどわかりません。
ノーシェービングにしてよかったです。






にほんブログ村 健康ブログ 植毛・自毛植毛へ
にほんブログ村

訪韓2日目

2日目です。

11時にアテンドさんと待ち合わせだったので、時間までベットでボーっとしながら2度寝したりしてました。
思った以上に施術で疲れていたみたいです。
NHKが見れたのでそれをつけっぱなしにしてました。コロナウイルスのニュースばかりですが、無事に訪韓できてよかったです。

アテンドさんと合流した後はモーションクリニックに行きシャンプーをしてもらいました。
後頭部は出血が結構あったらしくガシガシと髪についた血を洗ってくれるのですが、1400株取った後頭部にはとっては拷問のような仕打ちでした()
かなり痛かったですが、これで病院での過程はひと段落だと思い何とか耐えました。

ドライヤーをかけてもらった後の自分を確認しましたが、前も後ろも施術したことがほとんどわからない状態でした。
施術3日後から仕事予定でしたが、何とかなりそうです。



髪をセットしてもらった後、病院を後にし空港までアテンドさんと向かいました。

高速バスの中では、アフターケアについてアテンドさんから更にアドバイス貰いました。最初から最後まで親身にアテンドしてくださいました。
アテンドさんは国際結婚で韓国に来られた方だそうですが、韓国の文化や風土についてリアルな話をしてくださいまして興味深く聞き入っているうちに空港につきました。
換金まで済ませたところでアテンドさんにお礼を言い別れました。

フライトまで時間が余っていたので、空港の中でぶらぶらしながらグルメ探索しました。
雪鱈スープなるものと、フライドチキンを平らげて、日本に向けて出発しました。
韓国の食べ物は美味しいので髪が落ち着いたらまた旅行で来ようと思いました。



自身でのシャンプーは2日後から解禁とのことで、体にシャワーだけしてこの日も早めに寝ました。

次回から、植毛部の経過写真を定期的に掲載していきたいと思います。
にほんブログ村 健康ブログ 植毛・自毛植毛へ
にほんブログ村

訪韓1日目

私は一泊二日のスケジュールで施術してきました。

韓国自体には旅行にも行ったことがあるので、訪韓自体には不安もなく出発致しました。

福岡空港を9時頃出発し仁川空港11時にはつきました。西日本からだと韓国は本当に近いので下手な国内移動より近くて楽ですね。
空港では事前にもらった指示通りの場所に行きアテンドOさんと合流しました。

その後、換金を手伝ってもらい、高速バスに乗り病院のあるカンナムエリアへ移動しました。
移動しながら施術に関する注意事項や、事前のヒアリングなどを実施してもらいました。また雑談も楽しくしていただけましたので施術前の緊張も解け、あっという間にカンナムにつきました。
病院に入る前に、裏路地の定食屋でビビンバを食べました。本場のビビンバおいしい。

昼食を食べながら、生え際のデザインについて打ち合わせしました。

その後病院(モーションクリニック)に入りました。
非常に清潔感のあるキレイな病院です。
また、周りには美容整形クリニックだらけで、美容大国韓国の雰囲気を感じられました。

病院に入ると、問診票の記入を行い、着替えをしました。
そのあと生え際の最終決定の打ち合わせに入りました。
後退した生え際の写真撮影をおこなっていると、思った以上に後退しているのが客観的にわかりこれ以上進行する前に来てよかったなと思いました。



他者さんのブログを見ていると、デザインをきめる場で悩んで時間がかかることが多いようでしたが
私の場合は、デザイナーさんが描いてくれた1回目のデザインが非常にナチュラルで気に入り一発できまりました。
韓国で多い角ばった生え際ではなく、丸みのある優しいデザインを引いてくださいました。
デザイナーさん曰く「これがあなたのもともとの生え際ラインです」とのことです。
そういわれると小学生はこんな感じだったかな?と思いました。


そのあとはパク先生とのカウンセリングがあり施術前の注意事項を頂きました。
パク先生は片言の日本語のみなので、基本的にアテンドさん経由で通訳してもらっての会話でしたが、
とても優しい人だというのがヒシヒシと伝わる方でした。
おかげで緊張もほとんどせずに施術に入れました。
ちなみに私は1400株の施術になりました。(事前の見積と同じ株数です。)

少しの待ち時間の後は、施術室に呼ばれました。

まずは後頭部からの毛根採取です。


採取前に麻酔を後頭部に打たれます。
痛さはちょうどインフルエンザの予防接種くらいでしょうか。普通に耐えられるくらいの痛さだと思います。
ただし複数個所にたくさん刺されますので、ちょっと心の準備は必要かもしれません。
そのあとはパンチング機で採取に入りました。麻酔が良く聞いているので痛みは全くありません。
頭の後ろをツンツンされている感覚のみが続きます。
うつぶせの状態が長時間続くので、それが少しだけ体力的に大変でしたが麻酔も効いてボーっとしているうちに終わりました。
(何時間かかったのかはよくわかりませんでしたが2時間くらいでしょうか?)
パク先生いわく後頭部の毛の状態がかなり良いので、23本発毛するような良い毛根が採取できたとのことです。

採取が終わるとトイレ休憩と水分補給を行いました。
やはり採取箇所からの出血があるためか、異様にのどが渇いてました。

休憩の後は植毛箇所のスリット開けです。
これも麻酔が少し痛いですが、その後は感覚もなくなり問題ありませんでした。
自分の額にサクッサクッと無数の穴を開けられている感覚だけが伝わってきました。
パク先生によるスリット開けが終わると、つぎは女性二名にスリットへの植毛が始まりました。
大変な作業だと思いますが1400株を黙々と植毛してくださいます。
これもボーっとしていると無事に終わりました。

施術が終わると植毛箇所を触ってみるようにパク先生に言われました。
自分の後ろの剛毛が額に突き刺さってタワシみたいになってました。
これが今後生えてくると思うと期待が出来そうです。


そのご、ガーゼとニット帽を被せてもらい。
術後のアフターケアについてパク院長から指導をいただきました。
アフターケアの内容ついては他のブログの方と一緒なので割愛します。

AGA薬を飲んだことがないと伝えると今後は飲んだ方が、施術ヵ所と既存毛との境目が広がらないので良いとのことで飲むようにアドバイスをもらいました。
AGA薬についてはグローバルヘアーの田村社長にも相談し飲む薬を決めました。

着替えて病院の方々にお礼を言ってホテルに向かいました。

ホテルに行く途中でアテンドさんに案内されてカルビスープを晩御飯に買って帰りました。これがとても優しい味でおいしかったです。

就寝時の注意事項として、枕を高くして水をたくさん飲んで寝るように指示を受けました。そうすると顔の腫れがでにくいそうです。

翌朝の合流についてアテンドさんと決めてその日はすぐに寝ました。
ホテルはグローバルヘアーさんおすすめのところにしましたが広くてきれいでした。

次回、訪韓2日目を記載します。

にほんブログ村 健康ブログ 植毛・自毛植毛へ
にほんブログ村

申込まで

私は30歳のサラリーマンです。
生まれつきM字な生え際だったため、物心ついてからずっと髪を下ろして過ごしてきました。
25の頃から髪を下ろしてもM字箇所が割れているのが気になり始めましたが、生まれつきか?と自分を誤魔化しながら過ごしてきました。
30になって気のせいではないと確信し、なんとか改善したいとネットで情報を収集し始めました。

自毛植毛のノーシェービングという方法であれば、術後周りにバレることなく改善できると知りました。ただ問題は価格が非常に高額なのがネックでした。
そんななか植毛系ブログでグローバルヘアーさんによる韓国植毛が技術も高く価格もお得だと知り、見積と相談を申込みました。

他社さんのブログでも記載のある通りグローバルヘアーの田村社長が丁寧に見積や相談に乗ってくださいました。
希望者はビデオ通話によるカウンセリングも可能なそうですが私はLINEとメールでのやりとりで納得し施術申し込みしました。(私の場合はブログを多数見ておりあまり質問事項もなかったため)

この時点で1月後半でしたが汗をかかない涼しいうちに施術を終わらせたいと思いまして、2月前半での施術を申し込みました。

急な申し込みでしたが素早くスケジュールを組んでいただきました。

次回、訪韓について記載します。

グローバルヘアーさんで韓国植毛してきました。

グローバルヘアーさんで韓国で自毛植毛してきました。

このブログで途中経過をちょくちょく上げていきたいと思います。

よろしくお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ 植毛・自毛植毛へ
にほんブログ村